Laravel 5.7 findOrFailの404表示
Laravel 5.7でのエラー表示、 /Exceptions/Handler.php のrender()内で$this->isHttpException($exception) === falseとなっていたのでこうした。 use Illuminate\Database\Eloquent\ModelNotFoundException; class Handler extends ExceptionHandler { */ public function render($request, Exception $exception) { // findOrFailで返るnot foundは $this->isHttpException($exception) === false となるのでここで捕捉 if ($exception instanceof ModelNotFoundException){ // ここで処理 }
DockerでLAMP環境構築~cakephp3のインストールまで
これまでMAMPで開発していたプロジェクトをDocker化したので、その備忘録です。 作ったものは下に置いています。 https://github.com/shnr/docker_lamp_2 Dockerコンテナ作成 今回作成する環境 php 7.1 mysql 5.6 cakephp3.4 phpmyadmin ディレクトリ構成 どのようにでも出来そうですが、下の記事がわかりやすかったので参考にさせてもらいました。 https://qiita.com/ciloholic/items/c9bbb604d8338551b5dc ├── db │ ├── Dockerfile │ ├── my.cnf │ └── mysql_data ├── docker-compose.yml ├── html │ └── www └── web ├── Dockerfile ├── base.conf └── php.ini 各設定ファイルの作成 下準備 プロジェクトのルートに移動し、各ディレクトリを作成します。 $ cd ~/Dev/proj/docker $ mkdir db $ mkdir web $ mkdir html […]
複数のgitアカウントでSSH接続
複数アカウントを持っている場合の、SSH接続メモ。 秘密鍵の作成 デフォルトのid_rsaはメインアカウントで利用中の前提。 サブアカウント用の秘密鍵を作成する。 $ cd ~./ssh $ ssh-keygen -t rsa -C ‘some comment’ -f id_rsa_sub これをコピーして、 $ pbcopy < ~/.ssh/id_rsa_sub.pub SSH keys の New SSH key に追加する。 そのまま貼り付ければOK。 接続テストしてみる。 ssh -i ~/.ssh/id_rsa_sub -T git@github.com OK。 次に、少し設定ファイルを弄る。 $ vim ~/.ssh/config Host github.com HostName github.com User git Port 22 IdentityFile ~/.ssh/id_rsa TCPKeepAlive yes IdentitiesOnly yes Host […]
Lets Encryptの導入
Lets Encryptについて 参考:https://ssl.sakura.ad.jp/column/free-or-paid/ 無料でも問題ないのか? 同じSSL証明書である以上、強度は同等らしい。 何故無料で運営できているのか? Lets Encryptは寄付により運用できている。 無料であることのデメリットは? フィッシングサイトなどで悪用される場合がある。このため永久的に暗号化を保証できるか微妙ではある。 90日で更新が必要。なので自動化が必要になる。 寄付なので、サービス終了が起こり得るリスクがある。 導入手順 これに従って行う。 https://letsencrypt.jp/usage/ mod_sslの確認 このコマンドで、 # httpd -M この表示があればOK. ssl_module (shared) 443ポートの確認 iptableで開放されているか確認。 iptables -L httpsの表示があればOK。 ACCEPT tcp — anywhere anywhere tcp dpt:https Certbot クライアント準備 Epelを有効に yum install epel-release certbot-autoをインストール # wget https://dl.eff.org/certbot-auto # chmod a+x certbot-auto # ./certbot-auto ./certbot-auto を実行することで、必要なパッケージがダウンロードされる。 その後自動的に対話式で証明書作成が始まる。 virtualhost設定を取得してドメインリストが表示されるので、該当のものを選択してEnter. […]