Blogブログ

Month: November 2013

CSS3 transition

オーバーレイを出すときにオブジェクトを上から表示させて、消すときに下にやりたかったのでそのデモ。 オブジェクトを真ん中に持っていく時に、absoluteで指定したのがこれ。 調べていくうちにtransitというプラグインの事を知ったので、それを使ってみたのがこれ。 http://ricostacruz.com/jquery.transit/

cakephp image uplpoad 2

別テーブルで画像を管理、例えばuserとimagesテーブルで分けたい場合。 まずはimagesテーブルを作る。 CREATE table images ( `id` int(10) unsigned NOT NULL auto_increment, `model` varchar(20) NOT NULL, `user_id` int(11) NOT NULL, `name` varchar(32) NOT NULL, `image` varchar(255) NOT NULL, `dir` varchar(255) DEFAULT NULL, `type` varchar(255) DEFAULT NULL, `size` int(11) DEFAULT 0, `active` tinyint(1) DEFAULT 1, PRIMARY KEY (`id`) ); Image でactsAsを宣言。belongsToでユーザとのリレーションを構築。 imagesテーブルのuser_idで紐付けたいので、foreingkeyはuser_idで。 画像格納パスは画像ID毎になる。(webroot/files/thumb/image_id/xxxx.jpgのようなかんじ) ‘pathMethod’をflatにすれば、全ての画像は’path’のディレクトリ配下に一括格納。 public $actsAs […]

cakePHP: image upload

Uploadプラグインの中でも評価の高かった、 https://github.com/josegonzalez/cakephp-upload これを実装してみたのでメモ。 オプションも多く、使いやすそう。 今回使ったのは、以下のオプション。 ‘path’ => ‘{ROOT}webroot{DS}files{DS}thumb{DS}’, ‘fields’ => array( ‘dir’ => ‘image_directry’, ), ‘thumbnailSizes’ => array( ‘xvga’ => ‘1024×768’, ‘vga’ => ‘640×480’, ‘cubic’ => ‘200×200’, ‘thumb’ => ’80×80′ ) ‘path’ 画像の格納パス。この場合はアップロードされた画像はwebroot/files/thumb/~ ‘fields’ 画像名が入るDBフィールド。 ‘thumbnailSizes’ thumbnailSizeを使っうとそれぞれのサイズが{size-name}_file_name で生成。 サイズ指定のオプションは以下。 100×80 – アスペクト比を保ち、トリミングを行う [100×80] – 指定したアスペクト比にフィットさせる 100w – アスペクト比を保ち、幅100px 80h – アスペクト比を保ち、縦80px その他にも、画像のサイズの最大・最小値の指定やパーミッション、上書きの可否等も指定できるようだ。 また細かいバリデーションをかけてエラーメッセージの指定も可能。 例: public […]

xampp on windowsに imagickをインストール。

cakePHPでUploadプラグインを使うために、phpのエクステンションimagickをインストール。手間取ったのでメモ。 reference : http://valokuva.org/new-builds-for-php-5-4-and-php-5-3/ まずはエクステンションをダウンロード。 http://imagemagick.org/script/binary-releases.php#windows もしくは、以下から。 http://valokuva.org/~mikko/imagick-php54-php53.tgz 展開したら、PHPの該当ver内のdllを、 C:\xampp\php\ext 下にコピー。 extension_dirがわからなかったら、phpinfo()で確認。 同様に、同梱されている /ImageMagick-6.8.0-vc9/ を同じ場所にコピー。 そしたらwindowsで環境変数に加える。手順は、 -> computer -> right click -> property -> advanced system settings -> env. variables -> edit your path. これで;で区切って、 C:\xampp\php\ext\ImageMagick-6.8.0-vc9 を追加。 そんでphp.iniに下を追加。 extension=php_imagick_ts.dll そしたら、xamppのコンパネを開き、 ※管理者権限で開くこと apacheのリスタート。 するとphpinfo()した時にimagickが確認出来るはず。

cakephp memo : basic sql

・普通のSQL。アソシエーションがあるテーブルの値も自動で取得出来る。 fields, conditionsでselect, where. public function index(){ $users = $this->User->find(‘all’, array( ‘fields’ => array(‘*’), ‘conditions’ => array(‘group_id =’ => ‘2’), )); $this->set(‘users’, $users); } ・inner joinを使う場合。 public function index(){ $users = $this->User->find(‘all’, array( ‘fields’ => array(‘*’), ‘conditions’ => array(‘group_id =’ => ‘2’),             “joins” => array(                              array(“type” => ‘INNER’,                                    “table” => ‘somethings’,                                    “alias” => ‘Something’,                                    “conditions” […]

CakePHP ログイン判定

ver: cake 2.4.2 ・変数のセット Controller/AppController.php public function beforeFilter() { // add for login check $this->set( ‘loggedIn’, $this->Auth->loggedIn() ); } 例:ヘッダーで判定 if ($loggedIn) { echo ”. $this->Html->link(__(‘Logout’), array(‘controller’ => ‘users’, ‘action’ => ‘logout’)) . “”; } else { echo ”. $this->Html->link(__(‘Login’), array(‘controller’ => ‘users’, ‘action’ => ‘login’)) . “” }

Cake2.4.2 Simple ACL tutorial メモ

Tutorialでのお勉強。 ACL – Access Control List aro – Access Request Object aco – Accecc Controll Object 1.サンプルテーブル。これでBakeする。 CREATE TABLE users ( id INT(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT PRIMARY KEY, username VARCHAR(255) NOT NULL UNIQUE, password CHAR(40) NOT NULL, group_id INT(11) NOT NULL, created DATETIME, modified DATETIME ); CREATE TABLE groups ( id INT(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT […]

Youtube API v3の検索データ取得サンプル

検索データの取得テストをしてみました。 xml形式からjson形式になっていたので扱いやすく個人的に好み。 また取得する情報をパラメータで指定可能になったので、より処理が軽快になりそう。 ただディベロッパーキーが必要になったみたい。(無くても大丈夫らしいが、アクセエス制限があるよう。) キー取得 cloud.google.com js用のライブラリも用意されているようだが、 google-api-javascript-client 今回はjqueryを使って$.ajaxでパースしてみよう。 function init_v3(){     // リクエスト先     var base = 'https://www.googleapis.com/youtube/v3/search?';          // Requeired search resource. ここが詳しい : https://developers.google.com/youtube/v3/getting-started#partial     var part = 'snippet'     // Search parameter     var search_query = 'your%20search%20keyword';     // max results     var max = 5     // Developer […]

javascript url check

jsonpのリクエスト先URLがダウンしていた時があった。 予めURLのステータスをチェックするための関数。 function _chk_url_status(url){     var request = new XMLHttpRequest;     request.open('GET', url, true);     request.send();     request.onreadystatechange = function(){         if(request.status == 200){             return true;         }else{             return false;         }   […]